KINGに入って良かったこと3つ
KINGerに直接聞いてみた!
KINGに入ってよかったこと三選!!
今回はKINGer(KINGのメンバー)が感じる
”KINGに入って良かったこと”
についてご紹介します!
KINGに所属していて良かったことをアンケート調査で調べた結果、大きく3つのカテゴリーに分けられました。それは”仲間”と”外部からの学び”、そして”内部からの成長”です!
1.仲間
その中で一番多かった答えが”仲間”です!
誰よりも情熱を持って頑張りたい!成長したい!と思っている学生が集結するKINGだからこそ、GIVEの精神(周りに自分から与えようとする精神)を持って、お互いが貴重な仲間になって、刺激を与え合っているのです。KINGの活動以外にもご飯会を開いたり、旅行に行ったり、勉強したりするなど、KINGは良い仲間を作る環境が整っています!
KINGerからの具体的なコメントとしては、
- 行動力のある友達が増えた
- 周りからいい刺激をもらえている
- 優秀な仲間と出会えた
- 本気で語れる相手ができた
- 行動力あるメンバーから多大な刺激を受けられる
- 意欲の高い友達たちができた
- 他大学の人とも仲良くなれる
などがあります!
また、KING内には自分の目標や興味分野を仲間と一緒に頑張れる非公式局も存在します。例えば、プログラミングを勉強する「PG局」、一緒に運動する「エクササイズ局」などがあります!

2.外部からの学び
そして、二番目に多かった答えは、”外部からの学び”です!
KINGでは、普段の大学生活からは体験できない多くの学びがあります。200名以上が参加するイベントの運営を行ったり、企業を訪問し、プレゼンを用いて交渉し、協賛を募ったりするなど、KINGer以外の学生や社会人の方とお話する機会が多く、大学生活だけでは経験できないたくさんのものを得ることができます!
具体的には、
- 学生としては貴重な経験ができる
- 社会人の方とお話する機会が増えた
- 大学前半から社会人と関わり成長できる
- 新規事業立案の基礎が学べる
- ビジネスについて深められる
- 議論の機会が多い
などがあります!
3.内部からの学び
最後のカテゴリーは、”内部からの学び”です!
様々な学びや議論が溢れるKINGに所属することで、スキルや知識のみならず、考え方が洗練され、自分の世界が広がります。それに加えて、自身が得た学びを積極的に共有したり、PDCAサイクルの設定や反省会を行ったりすることで、KING全体としてメンバー一人一人が成長できるように日頃から切磋琢磨しています!
具体的には、
- 視野が広がった、情報のアンテナをしっかり張るようになった
- 他の人に対してどうやって・どんな価値を提供するのかを考えるようになった
- 自分を見つめ直せた
- 熱中できるものができた。
- 新たな一歩を踏み出そうと思えた
- 自分の将来のビジョンが明確になってきた
などがあります!
KINGに入って私自身が感じていることを、みんなも同じように感じていて、本当にこれはKINGの力だな~と思いました!良い思い出を作りつつ、成長を実感でき、大事な友達もできるKINGに入って良かった!と思っています!
以上でKINGに入って良かったこと3つの紹介を終わります!