【KINGの軌跡】僕の居場所はここにある-運営統括局 塩山意織-
ーこんにちは!皆さんにもっとKINGについて知ってもらうべくインタビュー企画をしていこうと思います!慶應大学法学部1年広報局の髙橋です!本日はこの方に来てもらいました〜
こんにちは!KINGの運営局に所属している東京大学文科二類1年の塩山です〜!KINGではえんざんって呼ばれてます〜
ーってことで今日は塩山に色々聞いていきますね笑
はいはい、どんどんちょうだい笑
ーじゃあまずは「どうしてKINGに入ったか」知りたいです!
うーん。ポイントはコロナ禍かな。運動系のサークルだとコロナの影響もろに受けて活動できなそうじゃん。だからオンラインがコミュニティの軸になってるサークルをまず選ぼうと思ったのね。要するに勉強系のサークル!
ーなるほどなるほど。
そんで自分はなんとなく株とかビジネスに興味があったからそっからさらに絞り込んでKINGを見つけたって感じ!
ーあーはん。特別、ビジネスに関する知識があって起業したい!とか明確な目標があったわけではないのかな?
全然そんなことなかった笑、ビジコンのビの字も知らんかったよ笑、最終的にはHPとかSNSもしっかり動いてて信用できるし直感でおもろそうやんってところで選んだかな!
ーなるほど!実績もあるし信用できるなとは俺も感じた笑
ーじゃあ次に「KINGに入って感じたこと」って何かある?
周りのみんなすげー!に尽きるな笑。特に行動力において。
自分とか高校の頃は勉強しかしてなかったけど高校の頃から留学したり、いろんな分野でバンバン受賞したりの人がいて、みんな行動力は圧倒的だなあと感じる!
ーんね!みんな視座も高いよな〜。ではでは「KINGに入って成長したこと」教えてちょうだい!
はいはい、ビジネス・マーケティングに関する知識とかは前提として他者視点で考える力は確実についたなあ。やっぱりコンテストを主催する立場として他者視点は不可欠なわけで自分の行動を客観視できるようになったことにも繋がってるかも!
ーなるほどねえ!他にもインターン始めてみたりとか新しいことに挑戦する姿勢も確実に身についたよな。
ーOK!じゃあ「KINGのいいところ」って塩山はどこにあると思う?
さっき挑戦ってワードが出たけど、挑戦に対して寛容的なところかな!
ーそれめっちゃわかるわ。なんか、新しいこと始めたら「それおもろそう」ってみんな乗ってくれるよね笑。みんなの挑戦を歓迎して、おもろそうって受け止める空気があるからみんな新しく挑戦できて・・・みたいにいいサイクルがあるよね!
ね!「それいい!」とか「おもろそう!」が溢れてる笑
ーじゃあこれでラストなんだけど「どんな23にKINGに入ってほしい?」
*23とはKING26期生のこと
うーん。おれめちゃめちゃビジネス詳しいです!って人も大歓迎だけどむしろ昔の自分みたいなビジネスのビの字も知らない人こそ入って欲しいな!
ーそれはわかる笑 別に入会の時に知識なくてもKINGで活動してく中で自然と吸収してくしね!HPとかSNS見てなんとなくおもろそう!自分も挑戦したい!くらいで十分よね笑
そのおもろそうを大事にして欲しいね笑